お引越プラン紹介 | お引越オプション | お引越料金表 | お見積 | JCR概要 | 支部案内 | 個人情報保護方針 | お引越Q&A

お引越の際の様々な疑問にお答えいたします。

Q.前もって準備が必要なものの荷造りの仕方がわからない!


1.貴重品はどうすればいいの?

【必要なもの】: バッグなど

現金や有価証券、通帳や印鑑などはまとめてバッグに入れておきましょう。 箱に詰めたりすること無く、ご自身で持ち運んで下さい。


2.机、冷蔵庫はどうすればいいの?

【必要なもの】: 段ボール、ガムテープ

引越前日までに中身を空にしておき、冷蔵庫の電源は抜いておきましょう。 引き出しやドアなどが開かないように、テープなどで固定しておくと良いでしょう。 冷蔵庫は特に、霜取り・水抜きは終わらせておきましょう。


3.洗濯機はどうすればいいの?

【必要なもの】: 

傾けて、完全に水を抜きましょう。排水ホースの水も取り除いておきましょう。 付属品は洗濯層に入れておきましょう。


4.石油ストーブはどうすればいいの?

【必要なもの】: 購入時の箱あるいは大きめの箱

ストーブの灯油は、輸送中に漏れてしまいますので、量にかかわらず、タンクは空にして下さい。 タンクと本体のジョイント部分にたまった灯油は、ポンプで吸い上げるか、トイレットペーパーなどで吸い取ってから空のタンクを戻し下さい。 押入れの中のストーブなどは、もう一度タンクを確認しましょう。

ポリタンクに入った灯油も、どんなにしっかりふたを閉めても、輸送中に漏れてきますので、ご注意ください。 ふたをきっちり閉めた後、ポリ袋などに入れるようにするといいでしょう。

バイク(原付)を運ばれるお客様は、必ずガソリンを空にしましょう!


5.テレビ、ビデオ、オーディオ、パソコンはどうすればいいの?

【必要なもの】: 購入時の箱

購入時の箱があれば大変便利です。 配線は事前に抜いておき、番号を割り振るなどしてからまとめてしまいましょう。 引越し後の配線が非常にラクになります。 パソコンを運ばれる方は、必ずバックアップを取って置くようにして下さい。 電子レンジの中の回転皿は、ガラス製の場合、別に梱包して下さい。


お引越Q&Aのトップへ

このページのトップへ戻る

お一人でのお引越

単身・学生パック

単身JOYパック

1ルーム丸ごと

ワイドJOYパック

家族でのお引越

2DK〜4LDKのお引越にぴったりサイズ
ファミリーJOYパック
大物家具のみのお引越は「エコノミーJOYパック」 お急ぎの方に、エアーJOYパック
お引越料金表
オンライン引越見積もり 単身者の方オンライン引越見積もり ファミリー向けオンライン引越見積もりはこちらから。

多彩なオプションサービス

梱包おまかせサービス
家財の一時預かり
家具の部屋から部屋への移動
エアコン工事
マイカー輸送
ピアノ移設
引越時の不用品処分
ハウスクリーニング    等々

お引越に関する情報満載の「お引越Q&A」はこちら。