お引越プラン紹介 | お引越オプション | お引越料金表 | お見積 | JCR概要 | 支部案内 | 個人情報保護方針 | お引越Q&A

お引越の際の様々な疑問にお答えいたします。

Q.引越の前に手続きしなきゃいけないものって何?

A.お引越日の前に届出を提出するものは下記のとおりとなります。

転校届け【1ヶ月前】

内容

決まり次第早急に

手続先

担任の先生まで。

備考

必要書類を取り市区町村役場へ提出後、学校で手続き。


転出届け【1週間前】

内容

(現在の市区町村外へ引越する場合)
・国民健康保険・国民年金・敬老年金・老人医療・児童手当・その他、役所管轄の業務

手続先

現住所の市区町村役場手続後『転出証明』を発行してもらえる。
引越後、引越先市区町村役場へ。
※同一市区町村へ引越する場合は全部引越後でもOK。

備考

身分を証明できるもの
・印鑑・国民健康保険証
転出届を出すと印鑑登録は自動的に消える。


電話の移転【1週間前】

内容

予約制ですので早めにお申し込みください。

手続先

局番なしの116番へ。

備考

平日のみ受付(土、日、祝休み)。AM9時〜PM5時まで。


郵便物の転送【1週間前】

内容

新居への郵便物の転送手続き。

手続先

局にある所定用紙に記入の上ポストへ。

備考

引越後1年間は旧住所宛でも転送される。
※必ず印鑑を押して下さい。


水道・ガス・電気【1週間前】

内容

使用中止の連絡。

手続先

担当機関へ。領収書等に記載されている電話番号へ。

備考

引越したその日から使用出来るようにあらかじめ転居先の機関にも連絡しておく事。


お引越Q&Aのトップへ

このページのトップへ戻る

お一人でのお引越

単身・学生パック

単身JOYパック

1ルーム丸ごと

ワイドJOYパック

家族でのお引越

2DK〜4LDKのお引越にぴったりサイズ
ファミリーJOYパック
大物家具のみのお引越は「エコノミーJOYパック」 お急ぎの方に、エアーJOYパック
お引越料金表
オンライン引越見積もり 単身者の方オンライン引越見積もり ファミリー向けオンライン引越見積もりはこちらから。

多彩なオプションサービス

梱包おまかせサービス
家財の一時預かり
家具の部屋から部屋への移動
エアコン工事
マイカー輸送
ピアノ移設
引越時の不用品処分
ハウスクリーニング    等々

お引越に関する情報満載の「お引越Q&A」はこちら。